光陽台6丁目のK様邸。終盤戦は強敵『モニエル瓦』をやっつけてます。
こんなに痛みの激しい瓦は久しぶりですorz
モニエル瓦専用塗料のマイティールーフ#200_18kgセット オリエンタル塗料工業 塗料
もう1ランク上のシリコン塗料ならマイティーシリコン_18kgセット[オリエンタル塗料工業]
光陽台6丁目のK様邸。終盤戦は強敵『モニエル瓦』をやっつけてます。
こんなに痛みの激しい瓦は久しぶりですorz
モニエル瓦専用塗料のマイティールーフ#200_18kgセット オリエンタル塗料工業 塗料
もう1ランク上のシリコン塗料ならマイティーシリコン_18kgセット[オリエンタル塗料工業]
お隣りさんのw歯科様、10年前に屋根の塗り替えのご依頼頂いて毎日痛み具合をチェックしてますが、あと10年は持ちそうです。笑
因みにかなりレアな秘密の油性フッ素を塗ってます。これはいける!
・・・僕はカタログやメーカーさんの風評は殆ど信じてません・・・メーカーさんすみません。だって高い商品も安い商品もいいことしか書いてませんやん。結局よくわからないので自分で実際に時間を掛けて試して『いける!』商品しかお客様に提案しません。うそつきにはなりたくないですから、笑。
商売柄5万点くらいの商品が素通りしていくんですが、信用を落とさないように安くていい商品を選んでいくのは大変なんです。・・・それが僕の仕事です。
塗装・工事塗料の種類
塗料っていつ頃からあるんでしょう?日本では古くから漆や漆喰が使われてきましたが現在の形になったのは150以上前の1854年(安政元年)に日米和親条約交渉を行う建物に塗られてからといわれています。そして1881年(明治14年に)東京の光明社設立が日本塗料工業のスタートとなっています。
…
主に建築で使われる塗料は
•塩化ゴム塗料
•不飽和ポリエステル樹脂塗料
•ウレタン樹脂塗料
•エポキシ樹脂塗料
•アクリル樹脂塗料
•ビニル樹脂塗料
•アミノアルキド樹脂塗料
•アルキド樹脂塗料
•ニトロセルロース塗料
•油性塗料
•エマルジョン塗料
•調合ペイント
•チタン白ペイント
•グラファイトペイント
などなどわけのわからないくらいの種類があるんですが
おもに現在の主流は概して安い順に
1. アクリル塗料
2.ウレタン塗料
3.シリコン塗料
4.フッソ塗料
5.光触媒塗料
6.カルセラレンガタイル(塗料ではない)
がお勧めのラインナップになっています